『COYOTE』
佐野さんは新しい力、COYOTE BANDを手に入れた。
そして静かに佇みながら、僕らの気高い孤独を尊重しつつ、「自分のこと責めないで」「僕は君の力だって憶えていてくれ」と見守っていてくれる。
佐野さんにそう言われたら、なんだか力が沸いて、今日もがんばっていけそうだ。
(2024.5.13)
『ZOOEY』
佐野元春はベスト盤くらいしか聴いたことなくて、過去のアーティストだと思ってたら、不意にTVのCMで流れた「La Vita é Bella」。
「♪ 君が愛しい 理由はない」
あ、最近の佐野さんもいい曲作るじゃないかと感動しました。
そこですぐこのアルバム買ってれば人生少し変わってたかも。
(2024.5.25)
2人のメンバーが加わり COYOTE BAND がパワーアップ。
ビート・ポップ・バンドとして重厚かつ幅が広がった。
リスナー一人一人に寄り添うような形から、もっと広範囲に佐野さんの意志が届くようなサウンド。
音楽を演奏する楽しさ・喜びを再認識したようで、素晴らしき世界を構築。
(2024.5.19)
『BLOOD MOON』
ヒプノシスの世界観だとすぐわかるジャケットで、コンセプトがあるようなアートな佇まい。
ポップ・ビートの「境界線」「優しい闇」などの得意分野を活かしながらも、前作よりもロック路線。
「バイ・ザ・シー」のクールなメロディと歌詞に熱い演奏もコヨーテならではの魅力。
(2024.5.28)
『MANIJU』
ジャケットのカラフルな花のイメージとは違って、サウンド的には全体的を通して控えめ。
地味に愚直にビートを鳴らそうとしてる感すらある。
そんな中でも、唯一パッと華やかなのが「純恋(すみれ)」だ。
この曲だけ景色が変わる。若き恋人たちへ。青春を通りすぎた大人たちへ。
(2024.5.31)
『ENTERTAINMENT!』
ライヴでのぶち上がりナンバー「エンタテインメント!」「愛が分母」を収録するアルバムが出来上がって良かった。
この2曲に引っ張られるように、爽やかで潔いポップ・ロックが並んでる。
総時間も30分ちょいで、フレッシュな気分になれるアルバムなんだよな。
(2024.6.18)
『今、何処』
リリース直前、佐野さんは「ヤバいアルバム」と表現した。
またまた大袈裟な...と思いつつ聴いてみると、希望と絶望、ポップとシニカルが交差し、混沌とした現実から別次元を提示するサウンドに圧倒された。
これを聴かなければ佐野元春は語れないほどの最重要作となった。
(2024.6.21)
『2022 LIVE AT SENDAI, FUKUOKA, OSAKA』
2022年のWHERE ARE YOU NOW TOURから、厳選された8曲。
配信のみのライヴ盤だけれど、これがまた濃密。
ライヴでは珍しい「マンハッタンブリッヂにたたずんで」からスタート。
甘いメロディが優しく光るこの曲、歓声が大きかったのを憶えてる。
この年が、『NIAGARA TRIANGLE VOL.2』と『SOMEDAY』のリリース40周年だったことによる選曲だった。
「ヴァニティ・ファクトリー」は『SOMEDAY』を代表しての選曲。
『SOMEDAY』には他にシングルなどの代表曲が多いのに、この曲を採り上げたことの意味。
まさかコヨーテ・バンドでこの曲をやってくれるとは思わなかったし、「♪ ヴァニティ!ヴァニティ!」と熱く盛り上がった。
ここまでライヴ映えする曲だとは。
会場の興奮も伝わる演奏。
「ラ・ヴィータ・エ・ベラ」「エンタテイメント!」「銀の月」「純恋(すみれ)」は既にコヨーテ・バンドのライヴ定番曲。
これらが配置されることで、ライヴに安定感が生まれる。
地の底から唸りをあげる「ヤング・フォーエバー」を経て、強烈なスカ・ナンバー「インディヴィジュアリスト」で観客をビートの渦に巻き込む。
全8曲38分。
作品としてはやや中途半端で物足りない面はある。
どうせならフル・ライヴの音源を聴きたかった、と。
しかし、このライヴのエッセンスを抽出した、ハイライト盤と割り切れば、充分楽しめる。
この短さもまた良し。
(2024.8.26)
コメント